DP皆伝取得メモ

ようやく弐寺のDP皆伝を取りました。記録を書いて公開しようと思ったんですが、他に長文をぶん投げられる場所もないのでサークルブログに記事として残しておこうと思います(は?)
記録と言っても思いついたことを適当に箇条書きで書き並べているだけで、ちゃんとした文章へ直す気も特にありません。各項目も個人差を含む部分が大いにあるので、まあ「そういうこともあるよね」くらいに受け止めてください。
気づいたことがあったらぼちぼち追加していきます。

2023/05/21 ハイスピ周り・中伝時点で天空の夜明けをやったときのエピソードなど追記
2024/03/31 九段・十段周りは当時と環境が異なっていそうなので、コメントを少し追加

ざっくりとした前情報とタイムライン

SP:

  • DJT/EMPから試しに触ってみるくらいのことはしていたが、真面目にやるようになったのはSIRIUSから
  • tricoroで皆伝取得
  • SINOBUZで一度全白に
    • 黒イカが出て即剥奪
  • Rootage稼働終盤(2019/9頃?)で黒イカ倒して全白復帰
    • ここからDPを真面目にやる機運が高まる
  • スコア力はヘッポコで、アリーナが始まってから今まで一度もA3より上のアリーナランクに行けたことがない。最近は☆10/11のスコア相場が上がりまくっているのについていけず、A4帯で真剣に戦っても割と負ける(つらい)

DP:

  • Rootage以前は一作中に何回かやってとりあえず八段を取っておくという程度
    • ……だった気がするんだけどどこかの作品で段位中のSchlagwerk(A)を必死こいて抜けた覚えがあって、改めて調べてみたらPENDUALの3曲目(ボス)以降九段に入ってないらしい。となると過去に一度は九段を取ってることになるけど、まあよくわかんないっすね(記憶グチャグチャ太郎)。
    • いずれにしてもSPメインでやっていて、DPは悪く言えば触っても片手間にという程度だった。黒イカ倒したことをキッカケにDP中心のプレイにシフトしていく。
  • HVで九段取得
    • 上の記憶グチャグチャ期間を考えると、「HV時点で十段は一度も取れていなかった」という記述のほうが正確かもしれない。
  • BISTROVERで十段/中伝取得
  • CastHourは中伝のまま
  • RESIDENTで皆伝取得

DP九段取得まで(~2019/11)

  • 本腰入れないと地力は上がらない(それはそう)。
    • 結局全白復帰後にドラマニとDDRでうつつを抜かしていたらRootage中に取得できなかった。HVになってから取得。
  • それでも☆11をイージーで浚っていくだけで十分届くラインだった(はず)。
    • 非公式難易度表とにらめっこして最近の譜面を難易度順にやっていくとか。
      • ☆11の場合他に分かりやすい細分化指標がないのもしんどい部分ではある。
      • ノマゲ前提の難易度であることに注意。
    • 今だと☆12がボス曲になっているようなので、自分が取ったときより求められる地力のラインは上がってそう。ereter.netの★1台前半くらいは触ってみていいのかもしれない?

DP十段取得まで(~2021/2)

  • 九段からの乖離がデカすぎる。
    • 段位以前に☆11と☆12の間で非公式難易度ほどの緩やかなグラデーションを見いだせず、大きな壁を感じていた。
    • 自分の場合は☆11の両乱を選曲ルーティンに混ぜることで段々と12.0以上にも手が出るようになった。
  • 十段取得まではereter.netが使えないので、☆12にちょっと手が届いた辺りから次どうすればいいか分からなくなりがち。
    • ここまでは一応非公式難易度に沿ってやるのも悪くないと思うけど、上述の通りノマゲ基準でつけられている難易度なので地力向上のためにイージー特攻したいという観点だと微妙に噛み合わなくなってくる。
    • ereter.netに個人のスコアは記録されないだろうけど、IIDX DP STATISTICSのSongs → Analyticsで全体のレコメンド値は確認できるので、それを見ながらイージーで浚っていく方が合う場合がある。
      • 自分も☆12に手がとどき始めた(非公式難易度の12.0にランプがぽつぽつ付き始めた)頃にはより細分化された指標を求めてこちらにシフトしていった。
      • 仕様をよく知らずに九段時点でプレイヤーデータ登録しようとして弾かれるのは多分あるある。結局自分でリストとか作って手動管理してた気がするけど、発掘できなかったので定かではない(記憶グチャグチャ太郎(2))
  • この時期に左手中指の第一関節辺りがクソ痛くなったので一旦SPに戻った。
    • SPではあまり使わない身体部分を使っていると思うので、無理はせずいきましょう。
  • 今振り返ると、HVの間はいつまでもレザクラを超えられなかった記憶がある。

DP中伝まで(~2021/5)

  • DP十段からDP中伝までの期間が3ヶ月半
    • 九段→十段と中伝→皆伝でどちらも1年以上費やしているのと比べると、十段→中伝のギャップは相対的に小さい?
  • ereter.netが使えるようになるのでイージーハード関係なくひたすらそのレコメンドを埋め倒す。
    • 訳の分からん無理皿曲等をやるかどうかはご自由に。
      • 自分は残しておくのが気持ち悪いので埋めた。無茶な着地を強いる譜面に活きないことはないかもしれないけど、まあ地力向上を狙ってやるもんじゃないとは思う。
    • ☆11以下のEXH埋めとかもこの頃から並行してやってた気はするけど、意味があったかと言われると謎。
  • BIS時点でレコメンド値★6.0の頃に取れないと嘆いている記録がある。
    • ドクターケミカルがつらかったらしい。
  • CH時点では特に支障なく再取得

DP皆伝(~2023/5)

  • レコメンド値★9.8ちょいで取得
    • 流石に遅い方。兎にも角にも横認識ができなくて苦しんだという感じ。
    • ★9.5に達した段階でイージー特攻(に伴うリコメンド値上昇)に固執しすぎるのは良くない気がする。その粘着が地力に好影響だと思うかどうか考える必要がある。
      • 他のレコメンド系指標もそうだけど、結局個人差譜面とゴリゴリの餡蜜と粘着に次ぐ粘着を組み合わせて自身の値を釣り上げることはできてしまうので、レコメンド値があるライン(自分が色々な記事やereter.netのPlayer一覧を見回した感じだと、皆伝では★9.5辺り)を超えて尚目的の段位が取れていないならその辺念頭に置いて練習方法を見直さないといけない(一敗)。
      • 「言うても適当にDBRやっときゃそのうち取れるっしょw」と★9.5辺りではまだヘラヘラしてたけど、流石に★9.8が近づいてきてまだ天空で落ちてた時は割と焦っていた。
      • そもそも論として段位なんてそんなに頻繁に受けるもんじゃないんですよね。焦りからか私は一週間に一回のペースで受けて毎度叩き落されていましたが……。
    • EXHもきっちり難度が低いものから埋めていったけど、これもやはり意味があったかと言われると疑問が残る。
      • まあ何の収穫もないまま帰るのは精神的につらいものがあるので、モチベーション維持には繋がっていたと思う。
  • 各曲コメント
    • Carmina
      • SEQUENCE CATから足切り枠替わってくれて本当によかった。以上。
        • この曲自体は本当に中伝取ったばかりの人の足切り兼終盤でゲージを削る役割なんだろうけど、MENDESの前半もそんなに酷い配置ではないので結果空気になってる気がする。
      • ただ普段は6,70%くらい残せていたのに皆伝取得時には補正抜けだった。
        • ここで調子最悪なのを確信して、やる気なくしたまま天空終盤まで脱力してたのがある意味勝因だったのかもしれない
    • MENDES
      • こいつで一番印象に残っている辛い箇所、中盤のゆるふわ地帯で降ってくる左12のリズムキープでした。
        • ここを正規で適切に押せたことはほぼない。
        • 鏡段位だと右67なのでちょっとやりやすかった。
      • 前半は16分の階段を内側に配置したスタッフに感謝しつつダラダラ流して終わり。
      • 後半はまあどうせ補正を越えることはないよな~と思いつつ適当に着地
        • とか言ってたら皆伝取得時は10%抜け。天空途中で落ちることを確信し更にやる気を失う。
    • 天空の夜明け
      • 結局こいつゲー
      • 最小BP235で、皆伝取得時のBPは237でした。
        • BAD73 POOR164
        • CB132なので空プアが105個も出とる……。
      • 過去の挑戦では誇張抜きで途中落ちか2%抜けしかしてこなかったが、この回は18%抜け
        • 脱力のおかげなのか、縦連以降の譜面をマトモに見る余裕は一応あった。
      • (2023/05/21追記) 過去の動画を掘り返したところ、2021/6(中伝取って数週間後)に天空の夜明けをプレイしていて、その時のBPが494(!?)だったらしい。
        • 別にどこかを捨ててるわけでもなく、手だけは止めないよう必死でやった結果がこれ(だったはず)。こんだけ何も見えず指も追いつかなかった人でも2年やれば皆伝抜けられるくらいには一応なりました。
        • それはそれとしてこのレベルでできない曲は言うまでもなく現在地力と要求地力のギャップが大きすぎるので、もし同じ壁に直面してる人がいたらもう少し簡単なところから地力上げしましょう -正直突破時のBP230台も練習になるのか結構怪しいラインな気がする
    • quaser
      • もちろんつらいが、天空に比べたらそこまでドツボに嵌らなかった(餡蜜もあるので)。
      • 片手SPA地帯の餡蜜
        • 左手側は普通に使った。でもめっちゃミスってたと思う。
          • 自分は左手が貧弱なので、SP☆11の密度が降ってこられると真っ向勝負じゃどうにもならない。
          • 意識したのは3小節目の3+5の2連打と4小節目の1357/246の順番が入れ替わるところ。
        • 右手側は乱打のままがんばる(捌けはしない)。
      • 最後も左手餡蜜で無視しながら右レーンガン見でなんとか6%抜け。
    • 過去曲(CH皆伝)
      • 今後SEQUENCE CATが復活した回は正規で突破できないことを確信しています。
        • 鏡では一応抜けた覚えがあるけど、穴クエの片手SPAで左右変わってるしどうにもならなくないか……?
      • バドマニは鏡でしかやっていないが、段位で難しかったという印象があまりない。
        • イージーも割と早い段階でできたので相性が良かったのかもしれない。
        • まあ次が天空だし何パーセント残したところでという感じはある。
  • DBR/DBRM
    • 流石に皆伝取得段階だとやった方がいいと思う。
      • 地力が上がるにつれて地力上限を伸ばすチャレンジ枠譜面は相対的に少なくなるが、DPの場合はDBRがそこを埋めてくれるので。
      • ただ広く言われている通り、皿の配置がシビアな譜面や片側に寄った譜面(穴クエとか)の直接的な練習にはあんまりならない。
      • 中伝取得を狙う段階でやるべきかどうかは分からん。
        • 後述する「好きだった曲が~」的な理由があるならやってみてもいいかも。単純に地力を上げる目的なら通常の☆12をこなすので十分な気がする
    • ☆9/☆10(の中でも弱い譜面)が皆伝に向けての練習譜面としてちょうどいい難度
      • 自分は☆9を大体やって、☆10のノーツ数1050~1150くらいのDBRに移行した。
        • 後者は3つ押しが平然と降ってくるのもあって正直オーバーキル気味でやられることになる(BPが総ノーツの10~15%くらいになってゲージもマジで残らない)。横認識がしっかりできている人ならここに移行せずとも皆伝取れてそう。
      • 曲は好きだけど難度が弱めであまり触らなくなった譜面が☆12相当の重さで帰ってきた!みたいな嬉しさがある
    • 選曲にあたってはノーツレーダーとノーツ数が通常プレイ以上に良い指標になる。
      • 曲の長さにもよるが、(皿ありで)1000ノーツを超える譜面はある程度地力が伸びてからやった方がいい。
      • 乱打や片手混フレ(バス+α)等、順当な地力譜面に近いのはNOTES系
        • NOTES譜面は数も多いので強弱については玉石混淆だが、とりあえず他が尖ってることを踏まえると相対的に選びやすいのは確か。
      • PEAK系はラス殺し率が高めでストレスが溜まりがち(個人の見解です)。
        • DBRはクリアできなくても構わないという意識でガンガンやってほしいが、道中スカスカラス殺し系の譜面は地力上げの観点でも虚無度が高くてつらい気持ちになる。
        • この文脈で挙げるということはつまりそういうことだが、GENOM SCREAMS(A)のDBRを皆にやってみてほしい。
      • CHORD系は2個押しがメインか3個押し以上がメインかで難易度が段違い。
        • いずれにしてもノーツ数が多くなりがちなのでDBRに慣れてからがいいかも。
        • ☆9だと3個押しがある代わりに8分でしかノーツが降ってこないみたいな譜面もあるので、同時押しのパターンを特別増やしたい場合はそういうのを選ぶのも手。
          • Love Me Do(A) とかはそんなんだった気がする
      • CHARGE系は両方の手で指拘束+αをやらされることになり難度が爆上がり。
        • ツイスター力を鍛えたい時にやる(そんな時あるか?)
    • ランダムなのでやはりボロクソに外れることもある。
      • 古い曲にありがちな繰り返し譜面で両レーン外れると本当に渋い気持ちになるが、めげずにリトライして平均BPや勝率を見てほしい。
      • スプレッドシートでBPを管理
        • 最小BP、平均BP、BP率あたりを残したい。
      • ひたすら乱打&物量に向き合いたいのであればH乱を使うというのも一つの手。
    • DBRM(シンメトリーランダム)も割と楽しい。
      • 左右で運指が揃ってない場合の見直し、物量への慣れなど。
      • オドループ(A)とか怪物(A)のDBRMでその日の調子を判定してた。
  • ☆12両乱
    • DBRと違ってスコアも残るしこっちの方が良くね?と思って最初のうちはちょいちょいやってた。
    • その後正規鏡でやった際に圧倒的にスコアが伸びるというケースが続いて、じゃあ両乱でスコア残したところでなぁ……となり結果DBRに一本化

その他雑記

  • SP皆伝までの距離とDP皆伝までの距離
    • 単純に所要作品数で見ると、ほぼまっさらなスタートから4作(17~20)かかったSP皆伝に比べてSP全白・DP八段のバックグラウンドがあった上で稼働時期の問題があるとは言え5作(26~30)かかったDP皆伝の方がしんどかったということになる。
      • ただしこれは難易度というよりDPに注力している間でもSPを完全に捨てる覚悟が持てなかったという点が大きいのかもしれない。
        • 普通に新曲がきたらSP側のEXH埋めもやっていたし、アリーナが来たら早く隠し曲を解禁するためにSPで入ることもしばしば。
      • あとはまあ、加齢による学習効率の低下とかもあるんでしょうかね……かなしみ……。
  • 空プア率
    • 自分の場合、特攻や新規クリアランプ狙いだと大体実BP:空プア=6:4くらいになる。
    • ☆10の譜面をフルコンしても空プアがやたら出ていたりする。
      • SPだと流石にもう少し空プア率は下がるし、フルコン時にここまで空プアが出ることもない。
      • 無駄押しが多いというのはわかるが、自然と解消するかな~と思っていたら特にそんな感じもなくここまで来てしまった(悲しい)。
  • 指の独立性
    • SPで意識していた時期は昔あったが、DPに本腰入れて以降意識した覚えがない。
      • 今確認してみたら両小指と中指が怪しい感じだった。意外にも薬指はキビキビ動く。
    • これが空プア率の異様な高さの原因なんじゃないかという気はしている。
  • 右56(左23)について
    • 薬指こねこねの一本槍。
    • 今でも中5中6を身につけることはできていない。
      • できた方が良いのはもちろんで、それはそれとしてうまくできなくても皆伝まではいけたので、あまり気に病まずにやっていきましょう。
  • 選曲オプション
    • クリアランプ狙いだと基本左鏡から考える。
      • 両親指にバスが集まって個人的には大体やりやすくなる。
      • 乱打の内外を考えて右鏡にしたり、あまりにも正規形が押せない時はランダム。
    • ゲージは易or難orEXH。ノマゲは殆ど使わなかった。
      • ノマゲ不使用についてはSPの頃からの癖。
        • SPでこの癖が付いた理由はもう思い出せない(単純にディスクでの保障がなかった頃に1曲落ちしたくなかったとかそんなんじゃなかろうか)。
      • ereter.netの難易度計算がされるゲージタイプも先の3つなので、まあ直さなくていいかという気持ちでここまできた。
  • ソフラン・皿
    • ソフランで難度を上げているだけの曲に特攻する意味は薄い。
      • SPと違ってソフラン力はあまり問われない段位構成なので
    • 皿は段位攻略の観点でも一応触れたほうがいいのかも?
      • 連皿より着地中心
  • LM or 旧筐体
    • 3:7くらいで旧筐体の方がプレイ回数が多い(はず)。
      • DP皆伝を取ったのも旧筐体
      • 単純に空いてるのと鍵盤の重さの都合
    • 皆伝とはまるで関係ないけど、旧筐体とLMでそれぞれ一般的なポジションにプレイヤーが立った際、DPレーンをカバーするだけの視野角が筐体間で変わっているのか否かが気になる。
      • DPレーンの広さを考えると中心視野の広さとか眼球上の盲点の位置とかも譜面認識に影響を与えてきそう(裏付け全くなし)。
        • まあ両眼視だとそんなに困らないのかもしれない。
    • いずれにしてもどちらか片方に固定できるならした方が良いんだろうなとは思う。
      • 自分は丁度筐体変更の過渡期に本腰入れたのもあってこんなにふらついてしまった。
  • Infinitasをはじめとした家庭用環境
    • 一応構築したけど結局ほとんどやらなかった。
      • コントローラ1台であれば常設できたが2台を常設するスペースはなく、毎度引っ張り出すのが億劫になってしまった。
  • DPアリーナ
    • DPアリーナはマジで人がいない上に、A5とA1が平然とマッチする。
    • 格上すぎる相手とマッチしたら普通にスコア捨ててイージー特攻ができる選曲をしてました(アリーナとは一体……)。
      • 自分がクリアできない曲を投げて、いいオプションを教えてもらおう!
  • (2023/05/21追記) ハイスピ・レーンオプション
    • 合格時はSUD+/LIFT/緑数字の順で251/251/305
      • 普段のSUD+はLMで251~350, 旧筐体で201~300
        • クリア狙いではSUD+ガン下げみたいなアレ
      • 緑数字は覚えている範囲だと320→310→305みたいな刻み方
        • 中伝取得前には310に移行していて、今年に入ってから310→305に変更
    • SPは同様の並びで251~300/201/285
      • SP/DPでLIFTを50もズラしていたり、緑数字が20違っていたりとDP側のノーツ速度が落ちる方向に調整
      • まあそこまで顕著な差ではなく、1クレ内でSP/DPをちまちま切り替えた時にSP側のノーツが気持ち速く見えているかもしれん、というくらい。